初めて異業種交流会に行った結果→そこは魔界の入口でしたww
基本的に人見知りの性格のため、人と会うという事が苦手な私。
そんな私が現在の目標にしているのが「新しい出会いを探す!」こと。
ということで、友人の凄腕コンサルタントに土下座(はしてないけど)するくらいの勢いでお願いして連れていってもらいました。
そう、THE異業種交流会。
自分1人では絶対に行かないので、その敏腕コンサルタントの彼にも一緒についてきてもらいました。(はい、チキン野郎は私のことです)
実際に参加してみて、参加前の期待と参加後の感想を対比させて書いていきます。
参加前の理想
◎友人のコンサルタント曰く、会社の社長さんとか士業の方とか、とにかくたくさんの出会いがある!ということなので、どんな出会いがあるのか期待。
現在の私のターゲットではないが、今後法人進出を狙っているのでその際の人脈が構築できればと人見知りながらウキウキしていた。
◎「きっと自分には無い視点を持った人が沢山いるんだろうな!」
そういう人たちからいろいろ教えてもらいたいという、ウッシッシと思わずにやけてしまう、したたかな心。
◎美人キャリアウーマンとお知り合いになりたい!という下心丸出しの熱いキモチ。
まあとにかく不安と緊張と期待と楽しみと、いろんな感情がスムージーのごとくミックスされた状態だった訳です。
そして手に汗握りながら会場のドアを開けると、そこに広がっていた光景は、、、
参加後の感想
えっと、参加者は男性が9割9分という状況。(しかも年齢層高っ!)
この時点で美人キャリアウーマンとのお知り合いになる可能性は潰える。。。
この時点で私のライフポイントは100⇒40まで急降下。
ライフポイント40のまま、以下当日の出来事をお伝えします。
まずどんな内容の異業種交流会だったかというと、参加者は一人一人自己紹介をして、他の参加者はその人の業務内容に関して、自分の人脈から紹介出来そうな人を伝えていくという形式だったんですね。
うん、若干の違和感はあるけどここまでは良し!
しかし参加者が強者揃いでした。
自己中人間の集まり
まず基本的に自分のことしか考えていない人たちばかりでした。
会が始まる前に名刺交換した際も、自分のビジネスの相手になるかどうか、自分に役立つ人間になるかということしか考えていないという終わっている状況。
「自分の人脈で条件に当てはまる方がいればご紹介します」という割に具体的な人物名は出てこない。
社交辞令のオンパレード。
それなのに自分の商品やサービスの売込みには熱心。
しかも私がサラリーマンをしながらビジネスをしていると聞いた途端、見下したような態度を取る。
(いや、正直あなた方より結果出してますから、という言葉はグッと堪えましたが)
単純に人との出会いを楽しみにしていった私がバカだった!と後悔(ライフポイント20に下落)
そもそも、こういう異業種交流会に出る人って人脈が欲しくて来ている訳で、人脈を既に持っていたら来る必要ないよな〜という基本的なことを今更気づいた私。(後悔)
ここで救いの食事タイム!
キーマカレーを食べて私のライフポイントは50まで回復。
気を取り直して自己紹介タイムスタート。
権利・代理店ビジネスのワナ
もう1つ衝撃だったのが、参加者のほとんどが「権利ビジネスやりませんか?」、「代理店ビジネスしませんか?」、「ネットワークやりませんか?」だったこと。
運営側の規則で禁止されているにも関わらず、本当こういう人たちってどこにでもいますよね。
この時点で運営側の人も止められなくなり、場の空気はまるで真冬の富士山の山頂のごとく凍り付いていきました。
ちなみに今回の参加者の中でいたのは、「新しい携帯の代理店」を募集している会社の人と「錆びない塩」を販売しているネットワーク系。
「新しい携帯の代理店」を募集している会社の人は、他人の自己紹介に対してコメントする時に、自己紹介した人が提供しているサービスのあら探しを常にしていました。
そしていざ自分の自己紹介で自信満々にプレゼンをするも、逆に反撃にあい撃沈。
錆びない塩を販売している人達(3人くらいいた)は、その塩を料理に振りかけるわ、コップに要れてガブガブ飲んで「健康に良い!」と話していたのですが、どう見ても総じて顔色が悪い。
更にフィルター交換が要らない直径5センチくらいの浄水器も紹介していたのですが、フィルター交換が要らない浄水器って除去したやつ一体どこに消えるんですかね。
そんな魔法があるなら教えて欲しかったです。
「そんな塩沢山とってたら、どんな塩でも血圧上がってかえって早死にするわ!!」と心の中で思いながら、話を取り敢えず合わせました。(この時点でライフポイントは0)
結局、その日は我慢出来ずに早めに退散してきました。
退散する際に運営側の方が「いつもはこんな雰囲気では無いんですけどね、スミマセン」と私に謝るという、、、うーん、何とも言えないこの時間の無駄だった感。。。
もう二度と行かないでしょう。
まとめ
今回異業種交流会に参加してみて、本当基本的なことだけどまずは自分から与えることの重要性を痛感しました。
売り込み臭をこんなにも感じたのは久しぶりです。
売り込みされると、当たり前ですが人は離れていきます。
私が普段お付き合いさせて頂いている方は、全然今回の参加者よりもビジネス的に結果を出しているにも関わらず、変にプライド高くありません。
本当人に恵まれているな、と再確認することができました。
自分の周りにいる人と真摯に向き合う。
ビジネス以前に人対人の付合いであるということ。
だからこそ人が周りに集まりビジネス面でも結果が出てくるということ。
改めて実感しました。
私自身も今回の出来事を反面教師として精進していきたいと思います。
あ~インバウンドマーケティングやってて良かった(笑)
今日の企業家から起業家への1アクション
異業種交流会に参加するくらいなら、その時間を使ってブログを書こう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
このブログがあなたの起業家への第一歩の参考になることを願って。

(株)CarpeDiem代表取締役
ValuenceAcademy(バリューエンス・アカデミー)主宰
起業エンジンメーカー
『明日目覚めるのがワクワクする社会の創造』をテーマに<人の可能性を最大化する>事業を展開。
相手の笑顔のシワの1つ1つまで見えるような「距離の近い」事業づくりが目標。
珈琲/イチゴ/エビ好きな旅宿マニア
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 1 )
-
[…] はコチラ […]
コメントはまだありません。