終身雇用崩壊時代に生き残るための武器の見つけ方
こんにちは!阪井裕樹です。
今日もよろしくお願いします。
さて、今日は久しぶりに「働き方」について書いていきたいと思います。
自身のキャリア(働き方)構築において、サラリーマンのようにレールの上に乗って働くことを1.0として、そこから自律した働き方である3.0まで、3種類に分けてお伝えしますね。
決められたキャリア構築、キャリア1.0、2.0とは。
一般的に働き方においては、あらかじめ決まっているレールの上を歩くことが良し、とされます。
そのほうが楽ですから。
会社においても、就職したらそのまま社内での流れに身を任せ、社内でのキャリアを積んでいくのが普通と言われています。
いわゆる終身雇用ですね。
これをキャリア1.0と呼びます。
そして、「いやいや、そんな1つの会社に縛られるのは嫌だ!自分にはもっと可能性がある!」といって、様々な資格を取り、武装して、自身のキャリアアップのため会社を渡り歩く。
これをキャリア2.0と呼びます。
ほとんどの人の働き方は、このキャリア1.0、もしくはキャリア2.0になります。
1.0と2.0においては、自身のキャリア構築の視点は『企業内主体』になります。
キャリア1.0では、企業内での昇進にのみ興味がある状態です。
これは、わかりますよね。
では、キャリア2.0ではどうでしょうか。
転職を繰り返す、ということは、一見自律しているように見えても、実は転職先の会社の仕事内容や給料、成長性等に注目しての転職のため、どうしても転職先の会社の中の部分に目線がいってしまいます。
結果、キャリア1.0、2.0ともに、会社以外の外部の変化に鈍感になり、気づいた時にはその会社でしか使えないノウハウのみを持つ人間となり、リストラ等の対象になってしまうんです。
ここまでが従来の働き方です。
私達の年代の両親世代は、このキャリア1.0、2.0の働き方で通用しました。
なぜなら終身雇用という、水戸黄門の印籠的な存在があったからです。
しかし、企業の寿命が平均10年と言われている現在、このような働き方は通用しなくなってきています。
そこで登場するのが、現在の20代、30代が目指すべきキャリア3.0です。
では、現代の働き方である、キャリア3.0とはどのようなものでしょうか。
今の時代の働き方、キャリア3.0
まずキャリア3.0を理解するために重要なことは「職」の意味をきちんと理解することです。
多くの人は「職」を得る、ということは、「生きるための糧を得る」ととらえる人が多いですが、これは残念ながらNGです。
これでは「なんのために職を得るのか」というキャリアを考えるときの本質を見失っています。
「職を得る」ということは、イコール「自身が人や社会に貢献するために、自身ができることをみつける」ことです。
そのために何ができるのか、これを追求していくことが働き方3.0であり、これからの働き方の中心になっていきます。
従来の働き方では、会社依存が起こります。
それは会社のために働く、ということが美徳とされてきたからです。
しかしながら、もはや会社は社員を守ってはくれません。
年金等も含め、国も私達を守ってはくれません。
もはや自身のキャリアを構築する上で、会社に所属するということが唯一の解決策では無くなりました。
会社が守ってくれない、自身のキャリアは自身で構築する時代にいるからこそ、自身の働き方を見つめなおし、リスタートする時期にきています。
そのためには会社に依存せず、会社で働きながらも、同時並行で動いていくことが重要になってきます。
〇〇会社の△△です!
と、会社の肩書に頼るのではなく、
△△です!私はこんなことができます!
と、自身をアピールできる武器を持つことが重要です。
これはなかなか最初は大変です。
私自身もコンセプトを決めることから、PCの設定まで数ヵ月かかりました。
何事も0→1までは大変です。
でも、1になってしまえば、そこからは動き続けることは容易になります。
しかも、インターネットという、個人が世界と繋がることができるツールがある今だからこそ、この【キャリア3.0】はより意味を持ち、現実的になってきています。
あなたは何者か。
あなたはどのようなことができるのか。
それをどのように社会・人に対して貢献していくのか。
これを、ぜひあなた自身も追求してみてください。
まとめ
ここまでキャリア構築について、1.0から3.0まで分けてお伝えしてきました。
もちろんそれぞれに相応しい働き方があります。1.0の人もいれば、3.0の人もいるでしょう。
それはそれでOKです。
なぜなら、それはその人の人生なので、私がとやかく言うことではありません。
私にとっては、キャリア3.0がバシッとハマったというだけの話です。
しかし、ここまで書いてきて、ここまで読んだあなたがキャリア1.0を目指しているとは思いません(笑)
もしあなたがキャリア3.0を構築したいと考えているのなら、私はあなたがキャリア3.0を構築できるようになり、自立した人間になるのを応援します。
まずはあなたが本当にやりたいこと、これをみつけるところから始めてみてください。
今日の企業人から起業人への0⇒1アクション
この記事の感想を、著者に送ってみる。
info☆sakai-hiroki.com
☆を@に変えてください。
今日は以上です。
最後までありがとうございました!
では、また!
ー1円稼ぐと世界が変わるー
【Valuence Academy】代表
顔出しNGサラリーマン専門起業コンサルタント
阪井裕樹

(株)CarpeDiem代表取締役
ValuenceAcademy(バリューエンス・アカデミー)主宰
起業エンジンメーカー
『明日目覚めるのがワクワクする社会の創造』をテーマに<人の可能性を最大化する>事業を展開。
相手の笑顔のシワの1つ1つまで見えるような「距離の近い」事業づくりが目標。
珈琲/イチゴ/エビ好きな旅宿マニア
facebookでコメントする。