元キャストが明かす、ディズニーキャストが持つ『楽しみながら利益を出す秘訣』
皆さんこんにちは!
阪井裕樹です。
今日もよろしくお願いします^^b
前回は、ボクの転職のきっかけとなった出来事について書きました。
今回は、夢の国に転職した時のお話です。
ゲストをもてなすキャストになりたい!
夢の国の収益の秘密が知りたい!!
その一心で正社員からアルバイトへの華麗な変身を遂げたのです(笑)
もちろん反対もありました。
でも、
今このタイミングで経験しないと絶対に後悔する!
と思い、飛び出しました。
ここから、ボクのさすらいの会社員生活のスタートでもありました。
夢の国スピリット
夢の国に入ると、まずは集団研修があります。
そこで徹底的に理念やサービスについての研修を受けます。
これが一種の魔法になってまして、、、
研修が終わるとみんなワクワクしてサービスしたくなるんです(笑)
詳しい内容については、最近本もたくさん出てるのでそちらを参照頂くとして、
今日は、
なぜ誰でもワクワクしてサービスしたくなるのか、そしてサービスをし続けることができるのか、
について書きますね。
実は夢の国では、マニュアルは確かに存在しますが、それを超えたサービスをしてもお客様のためになるのであれば許されます。
有名なところでは、お掃除のキャストが水とホウキで描く絵ですね。
あれはキャストが勝手に始めて、今では大人気のサービスになりました。
この、マニュアルを超えてサービスをするというのはリッツ・カールトン等一流のサービスを提供する企業に採用されています。
それぞれに一定の裁量権が与えられているんです。
それが、あの有名な震災の時の対応に繋がった訳です。
この、一定の裁量権。
多くの会社では採用されていません。
なぜなら余計な人、モノ、金のコストがかかるから。
利益追求型の多くの企業は、利益を追求するあまり、大事なものを失っています。
それは、お客様のためになるか、ということ。
企業本来の目的はそこにあるはずべきなのに、多くの企業はそこを忘れてしまっています。
一方、価値の提供→お役立ち料という考え方の企業は、お客様がその企業のファンになっている状態なので、不況が来ようがびくともしません。
ちなみに、理念にお客様第一主義とかがある会社は、大抵利益追求型企業なんですね、これが。
一流は言葉では表しません。お客様第一主義になっていないから、言葉で表して浸透させようとしているんです。
お客様のために動いていると、会社だけでなく個人にとっても多くの得るものがあります。
お客様のために動く。
ただそれだけなのに、あなたのまわりにあなたのファンが出来、ボクの場合は無競合で契約を頂けたり、
チップや指名を頂けたり、といったことが起こりました。
夢の国では、このように一定の裁量権が与えられているからこそ、キャストはお客様に対してサービスをしたくなりますし、サービスをし続けるんです。
金銭的には自分には返ってこないかもしれませんが、お客様に感謝され、仲間からも認められるから。
人は認められるともっと頑張ろう!って思う生き物です。
このことがキャストのモチベーションに繋がりますし、結果的に会社のためにもなります。
ぜひ、皆さんもお客様のために何が出来るのか、利益を第一に考えるのではなく、
まずはお客様のために何が出来るのか、を考えて行動してみてください。
あなたにしかできないことが必ずあります。
考えて、行動してみてください。
そんなことを感じながらお客様のために動いていたある日、ボクにはまた転機が訪れます。
さすらいの会社員としての血が騒いだんです(笑)
次回は入社後6ヶ月で日本No2になり、1億円の売り上げを叩き出した時のお話です。
今日もご覧いただき、ありがとうございます^^!
では、また!
~1円稼ぐと世界が変わる~
『1円起業コンサルタント』
阪井裕樹

(株)CarpeDiem代表取締役
ValuenceAcademy(バリューエンス・アカデミー)主宰
起業エンジンメーカー
『明日目覚めるのがワクワクする社会の創造』をテーマに<人の可能性を最大化する>事業を展開。
相手の笑顔のシワの1つ1つまで見えるような「距離の近い」事業づくりが目標。
珈琲/イチゴ/エビ好きな旅宿マニア
facebookでコメントする。