アフィリエイトのためにブログを書くのはやめなさい。
皆さんこんにちは!
『1円起業コンサルタント』の阪井裕樹です。
今日も最後までよろしくお願いします。
さて、今日はアフィリエイトに関するボクの見解をひとつ。
皆さんアフィリエイトはもうご存じですよね??
自分のサイトに広告を載せて、その広告がクリックされた場合、もしくはその広告から契約をしてもらうと○○円もらえますよ、という広告ビジネスのことです。
ウェブビジネスに関わっていたら、1度はアフィリエイトに興味を持ったことがあるのではないでしょうか。
ただ、正直言うとアフィリエイトだけで食っていくのは難しいのではないか、というのがボクの見解です。
アフィリエイトでガンガン稼いでいる人にとっては今日の内容は面白くないと思うので、飛ばして頂いて大丈夫です(笑)
アフィリエイト=手数料商売
まずはじめにいっておきますが、ボクはアフィリエイトを否定しません。
なぜならサイトに載せて広告料を得る、ということは立派な手数料商売だからです。
しかし手数料商売である以上、自分自身ではコンテンツをもたず、ただ相手のコンテンツを借りて自分で宣伝しているだけなんですよね。
これはリアルの世界でいう旅行会社と同じです。
旅行会社も自社ではコンテンツを持っていません。
航空会社やホテル、鉄道や観光地等の既にあるコンテンツを組み合わせて集客し、相手から手数料を得るというビジネスモデルでした。
昔は旅行に行くのに旅行会社は必要不可欠でした。
なぜなら自分自身で調べるという手段を消費者は持ち合わせていなかったら。
旅行会社にいけば旅行をプランニングしてくれ、しかも安く済むということで人気がありました。
しかしインターネットの登場で状況は変わってしまったんですね。
消費者が自分自身で旅行をプランニングし、旅行会社を通すより安く済むようになりました。
結果、消費者は旅行会社から離れ、今はどこの旅行会社も青息吐息になってしまったんです。
アフィリエイトは確かに主戦上をリアル→ネットに変えました。
しかし手数料商売というビジネスの性質は旅行会社と変わりません。
今はインターネットはますますの発展期なので当分は大丈夫ですが、いつインターネットの登場のような衝撃があるかわかりません。
手数料商売では、決定権は全てコンテンツを持っている側にあります。
言い換えると、相手の気分次第で自分のビジネスの存亡が決まってしまうということです。
あくまでもサブ的位置づけで取り組むべきです。
自己アフィリはビジネスじゃない!
さて、今まではアフィリエイトは旅行会社のビジネスモデルと同じ!ということを言ってきました。
ここからは『自己アフィリ』について考えたいと思います。
はっきり言って自己アフィリはビジネスでも何でもありません。
自分自身でサービスや資料請求の申込をして、見返りに○○円もらえるよ、というのは家電量販店のキャッシュバックと何ら変わらないです(笑)
コンテンツを持っている相手からすれば、正直コンテンツが売れれば相手は誰だろうが関係ありません。
キャッシュバック等のメリットをエサに相手の個人情報を得るのは、ビジネスの基本です。
特に保険やクレジットカード等は報酬が高いですが、これは入会した後に継続的に課金できるからなんですよね。
会社側にとって最初負担が大きくても、クレジットカード等はついつい使ってしまうので後々最初の負担を回収でき、利益をあげることができるため報酬が高いんですよね。
それを一時の欲のために個人情報をばらまくなんて、そんなバカな真似はやめたほうがいいですよ。
オリジナルコンテンツを持とう!資産を構築しよう!
先程も言いましたが、ビジネスをする上で大事なことは、決定権を自分自身で持つことができるようにすること。
つまり自分自身のコンテンツを持つ、ということですね。
とはいえ、リアルな世界でコンテンツや資産を持とうとすると相当な先行投資が必要です。
そこで個人でもできるコンテンツ、と考えると、投資が0円であなた自身が既に持っているものがあります。
それが『情報』であり『経験』です。
経験から来るあなたにしか語ることの出来ない情報こそ、今の時代個人が持つことのできる最強のコンテンツです。
ただ、ほとんどの人が自身のコンテンツを見つけることができていませんし、価値に気づいていない。
ここに気付くことができるかどうかで、自身のコンテンツをお金に変えることができるかどうかが決まります。
ネットからリアルへ
コンテンツを見つけることができたら、あとは発信をしていくことになりますが、このステップではネットからリアルへいかに導線をひくことができるかどうかがカギです。
ネットはあくまでもツールでしかありません。
最終的にはリアルな場面でいかに信頼関係を築くことができるかどうか、これがあなたのコンテンツビジネスの命運を握ります。
まとめ
つまり、ボクが言いたいのは「手数料商売だけで一喜一憂せずに、併せてコンテンツもつくっていこうよ!」ということです。
アフィリエイトもツールとして使い、メインは自身のコンテンツを持つこと、これをやってみてほしいです。
経験からくるコンテンツなので、発信してお金に変わった時はたまらなく嬉しいですよ♪
今日はアフィリエイトについてボクなりの見解を書きました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました(^^)
では、また!
『1円起業コンサルタント』
阪井裕樹

(株)CarpeDiem代表取締役
ValuenceAcademy(バリューエンス・アカデミー)主宰
起業エンジンメーカー
『明日目覚めるのがワクワクする社会の創造』をテーマに<人の可能性を最大化する>事業を展開。
相手の笑顔のシワの1つ1つまで見えるような「距離の近い」事業づくりが目標。
珈琲/イチゴ/エビ好きな旅宿マニア
facebookでコメントする。