会社で最も信用できないのは、、、、そう、『人事』!!
皆さんこんにちは!
『1円起業コンサルタント』の阪井裕樹です。
今日もよろしくお願いします^^b
今日はですね~ただひたすら人事について書きます!
多くの人は思うと思います。
営業や企画ではなく、何故にあえて人事なの!?って。
そう、人事。
入社まではボク達のサポートをしてくれるけど、入社後はボク達をうまく操る影の集団。
こやつら結構くせものですぜ、皆さん。
人事のぼったくりバー的戦略
まず、思いませんか??
人事のお姉さん、美人でスタイルよくて、こんな人達と働きたい!って。
あわよくば禁断のオフィスラブ的な!!(笑)
しかも優しい!!! もう、言うことなし!ここで働こう!!
…と思って入社した皆さん、はい、終了(笑)
こんな感じで入社した方は、100%GAPに悩まされます。
そう、G・A・P、GAP!!
人事って会社の顔なんですよね。
言わば、優秀な人材が来るか来ないか、は全て人事にかかっているんです。
会社の存続、発展がかかっていると言ってもいいです。
そんなところに適当な人を置くと思いますか??
置くはずがありません。
人事はまず、会社のいいところを会社案内に載せたり、PRします。
会社のメリットしか言いません。
なぜなら会社に優秀な人材を集めたいから。
だから平気で嘘をつきます。
いや、現場を知らないから、ある意味本音で話していると言ってもいいですね。
現場を知らずに働いているから、働きやすい、いい会社って思っています。本気で。
ボクが新卒で入社した旅行会社は、内定した人全員を貸切りディナークルーズへ招待していました。
そうやって自分の会社はこんなにいいんだよ!ってアピールしていたんです。
実際、人事は会社のお金でそういったところに沢山行っていました。
感覚がマヒしていたんですね。
今振り返ると、以前も書きましたが、楽しませて抜け出せなくする、
その会社をブラック企業と思わせない作戦!
が展開されていた訳です。
そこで聞いてきたこと。
Q:残業ってあるんですか?
A:あまりないよ~!忙しい時期はたまにあるけどね。
Q:休みってとれるんですか?
A:結構とれるよ!
等々。。。
まだ大学生だったボクは、残業があまりなく、休みもとれて、ディナークルーズに行ける会社なんて、
なんていいところなんだ!! と思い、就職しました。
結果は皆さんご存じの通りです(笑)
これに懲りたボクは、転職する時に詳細を人事に確認することにしました。
やはり入社前のボク達と接点があるのは人事ですから。
結構強気に聞いたんですよね。
Q:仕事時間って書いてある通りですか?
A:書いてある通りです。たまに残業があるかな、って感じです。
Q:勤務地は考慮されますか?
A:はい、なるべく自宅近くになるようにさせて頂きます。
結果。
朝5時半起きで、通勤1時間半。帰宅は最速21時。
結論
お前ら、自分達の状況を話してるだろ??現場のこと知らないだろ!!
はい、人事と話す時は、「たまに」、とか「ほとんどない」とか、言葉にちょいちょい挟んでくる言葉にこそ、
本当の現場が潜んでいます。
たまに→すごく
ほとんどない→すごくある
と、裏を読むべきです。
人事の言葉を信頼すると、痛い目を見ますよ? …と、経験者は語りました(笑)
皆さんにボクと同じ思いをしてほしくないですから。
人事の話は信用するな。
転職、就職の際は気を付けてくださいね~(^^)!
今日もご覧いただき、ありがとうございます^^!
では、また!
【返信100%!!】
今日の記事はいかがでしたか?
ぜひ、感想を聞かせてください^^!
質問・ご依頼大歓迎! お茶したい、とかでもお気軽に!→redmeganehiroki@gmail.com
~1円稼ぐと世界が変わる~
『1円起業コンサルタント』
阪井裕樹

(株)CarpeDiem代表取締役
ValuenceAcademy(バリューエンス・アカデミー)主宰
起業エンジンメーカー
『明日目覚めるのがワクワクする社会の創造』をテーマに<人の可能性を最大化する>事業を展開。
相手の笑顔のシワの1つ1つまで見えるような「距離の近い」事業づくりが目標。
珈琲/イチゴ/エビ好きな旅宿マニア
facebookでコメントする。